「源太の紙、世界へ」記念冊子 販売中

企画展「源太の紙、世界へ-明治期に輸出された印刷用紙-」の内容と記念講演の内容をまとめた冊子を販売しています。

            記

・金  額:500円(税込) ※送付の場合、別途送料72円

・発行部数:限定200部

・規  格:A4(表裏紙込20頁)

・販売方法:紙の博物館受付および郵送(商品と一緒に納付書を同封します)

      ※電話予約承ります。

・掲載内容:

  ご挨拶 神﨑智子作品

  吉井源太について−紙漉き道具の改良・典具帖紙などを漉く− 

  吉井源太の日記(いの町指定保護文化財)

第1章 謄写版へ続くコッピー紙の起源

  1. コッピー紙(雁皮製)−別名「圧写紙」−

  2. 吉井源太日記とコッピー紙

第2章 伊野・源太らが開発した紙、海外との関わり 

  1. 内国勧業博覧会

  2. 万国博覧会と日本

  3. 吉井源太から謄写版への流れ

  4. 日記に見る博覧会

第3章 謄写技術の変遷と伊野の紙 

  1. 謄写技術の変遷(明治〜大正)−エジソンから堀井へ−

  2.D.ゲステットナーについて−イギリスの世界的文具商− 

  3. 謄写印刷と伊野の紙−伊野の好況を支えた紙− 

  4. 謄写印刷の手法−孔版画の手法の一つ−

  5. 謄写印刷の手法と表現力−文字の複写から芸術分野へ−   

   謄写印刷技術史まとめ(技法:ミメオグラフ) 

第4章 現代に生き続ける謄写版 

  1. 現代に生き続ける謄写版−謄写版にしかできない新たな表現へ−

取材・ご協力いただいた資料館など 

  和歌山県立近代美術館(和歌山市)−日本屈指の版画コレクション−

  東近江市ガリ版伝承館(滋賀県東近江市)−謄写版創業者の本家を改装−

  「Atelier10-48(トーシャ)」(東京都小平市)−ガリ版文化を体験・発信−

  NPO法人 朝霧森林倶楽部(高知県四万十町)−雁皮栽培に取り組む−

  鳴門市ドイツ館(徳島県鳴門市)−ドイツ兵俘虜の資料を多数収蔵− 

  株式会社 森木ペーパー(東京都墨田区)−伊野ゆかりの和紙専門輸出業者−

記念講演「複写印刷技法を創った日本と西洋のわざ」2023.2.11 

  講演1 「吉井源太の日記から」 村上 弥生

  講演2 「ミメオとトーシャを通して考えてみる」 神﨑 智子 

展示資料一覧 

「謄写印刷とコッピー紙」関連年表 

 

一覧へ戻る
ページの先頭へ戻る